2019年7月11日
日本に入国された新しい実習生の方達
3年間を私たちと共に仕事を学んでくれる実習生の女性4名です。まず日本の生活環境に早く慣れていただき、日本の会社、日本の四季のすばらしさなど自分の目で確かめていただきたいと思います。またお互いの国の文化交流など、私たちの知らないことも教えていただきたいと思います。
2019年6月13日
毎年恒例のバーベキュー大会
6月11日・12日・13日の3日間でバーベキュー大会。日頃のストレスを抜いてもらって、いろんな人とコミュニケーションを取っていただいています。子供たちも大勢参加で賑やかで、みんなは元気いっぱいです。
2019年6月12日
毎年恒例のバーベキュー大会
6月11日・12日・13日の3日間でバーベキュー大会。日頃のストレスを抜いてもらって、いろんな人とコミュニケーションを取っていただいています。気候も涼しい。みんなは元気いっぱいです。
2019年6月11日
毎年恒例のバーベキュー大会
6月11日・12日・13日の3日間でバーベキュー大会。日頃のストレスを抜いてもらって、いろんな人とコミュニケーションを取っていただいています。気候も涼しい。みんなは元気いっぱいです。
2019年6月10日
実習生 帰国
4名の実習生が3年間の実習期間を無事に終え帰国することになりました。3年間大きなトラブルや事故もなく無事に親の元に戻ってもらえることはとても嬉しいことです。帰国されても日本で覚えたいろんな知識を活かしていただき、帰国後も活躍されることを期待します
2019年5月25日
ベトナムで再会
実習制度を終え国に戻られてる方と久しぶりに再会をし、みなさんと日本に居た時の話や現在のベトナムの話など沢山の話をしました。日本に来た時は独身で、国に戻られてから結婚されている方も数多くいました。ベトナムにボーリング場があるとのことで最後はボーリングをしてきました。、日本でもボーリングを何度も一緒にやっていたこともあり、みなさんで楽しい時間が過ごせました。しかしベトナムにボーリング場があることは驚きです。日本のように1ゲームの値段ではなく時間制だったことも驚きです。
2019年5月25日
ベトナム
6年前と比べてもかなりのスピードで街が整備されてます。ビルやマンションは訪問ごとに増えています。モノレールもこれから作られるとのことでした。活気を毎回感じさせられます。しかし交通ルールはまだまだで、道を渡るにも非常に危険ではあります。クラクションの音などがうるさく日本人には感じます。
2019年5月23日
入国待ちの実習生とベトナムで懇親会
日本に入国されるまでにベトナムで3回の懇親会をしています。日本の生活環境やルールをできるだけ多く説明し理解していただくためと、日本人をより理解していただき他国で実習する不安を少しでも取り除いていただきたいと実施を行っております。家庭訪問なども行い家族みんなで安心をしてもらえる環境を提供しています。今回は特に入国が近いこともあり、日本のラーメン(しお・みそ・しょうゆ)や餃子などを食べていただきました。しおラーメンが1番おいしい意見が多かったです。
2019年4月24日
日本惣菜協会 実習生初級試験
実習生の試験が兵庫県尼崎市で行われました。今回は4名が受けますが合格することを目標に勉強をしてきました。(実技・学科)ぜひ勉強されたことを出し切っていただきたいと思います。
2019年4月23日
4月度 派遣スタッフ勉強会
4月22日・23日の2日間で工場、労働時間帯なども違う方が多いので計3回の日程で勉強会を行い、その3回の1回に参加をしてもらうように勉強会はしています。 派遣法により年間8時間のスキルアップ勉強会が義務付けられています。 働く時間がみなさん違う中で大勢の方が参加してもらえることも会社として嬉しいかぎりです。みなさんには少しでもスキルアップを図ってもらうことと、普段疑問に思っている問題なども意見を今後も出していただきたいと思います。
2019年4月 8日
4月度 女性実習生 勉強会
今回は特に日本での生活環境について勉強をしました。ゴミ問題や排水管の油トラブル、整理整頓など。また今年4月から始まる特定技能資格についても勉強をいたしました。
2019年2月23日
2月度 派遣スタッフ勉強会
毎月続けている勉強会。今回は2月22日・23日の2日間で2回行いました。毎月勉強会を続ける中で、スタッフのスキルアップを確実にされてることも感じてきています。
2019年2月21日
2月度 派遣スタッフ勉強会
毎月続けている勉強会。今回は2月22日・23日の2日間で2回行いました。毎月勉強会を続ける中で、スタッフのスキルアップを確実にされてることも感じてきています。
2019年2月15日
海外から新しい社員
ベトナムから通訳や実習生の生活指導をしてもらう為に来ていただきました。まず本人が日本の生活に慣れていただき、日本のいろんなルールを学び、実習生達が問題を起さないよう、実習生期間に困らないよう社員として指導をしていただきます。2人目の外国人社員です。迎えられたことを嬉しく思います。